The Top of Singers 2024
~マルゲリータ・グリエルミ声楽コンクール受賞者を迎えて ~

今を輝く歌手達のミニ・コンサート!
2018年から始まった、『マルゲリータ・グリエルミ声楽コンクール』。
これまでの受賞者から、選り抜きの4人が、それぞれハーフ・コンサートを行います。
彼らのこれまでの成果、そしてこれからを暗示する、今!の演奏を、どうぞお楽しみください。
チケットは通し券となり、4つのコンサート全てをお楽しみいただけます。

A4_tate_omote

A4_tate_ura (1)


期日:2024 年 3 月 2 日(土)午後5時30分 開演(午後5時 開場)
場所:練馬区立大泉学園ゆめりあホール(西武池袋線「大泉学園駅」北口徒歩1分)
入場料 : 全席自由席 前売り券 3,500円  当日券 4,000円

 

17:30開演 平野 一郎(バリトン) 第5回愛好家部門第1位
 “重唱の魅力をあなたに”
共演者:西村祐美子 ソプラノ
藤井裕美子 ソプラノ

久住綾子 ピアノ

 

18:15開演 天沼 朝子(ソプラノ) 第1回新進歌手部門第2位
“イタリアに思いを馳せて”
共演者:多田聡子 ピアノ

 

19:00開演 今牧 香乃(ソプラノ) 第2回新進歌手部門第1位
“挑戦の年、2024”
共演者:石渡 洸貴 ピアノ

 

19:45開演 阿部 祥子(ソプラノ) 第2回一般歌手部門第1位
“イタリアとスペイン”
共演者:粟根 祐人 ピアノ

 

お申し込みはこちら
(お名前とフリガナ、携帯番号、ご希望枚数をお知らせください)

 

 

 

 

 

 

音楽のビタミンコンサートVol.1
~クリスマスチャリティーコンサート “オペラで心に栄養を!” ~

・・・マルゲリータ・グリエルミ 声楽コンクール受賞者を迎えて・・・

この度、2022年のクリスマスを前にクラシックコンサートを開催することになりました。私たちは、この暗く困難な時期に、生の音楽が人々の生活に必要な光と喜びをもたらすことができると信じています。チケットの売り上げの一部は、パンデミックによる不安やストレスで苦しんでいる福祉施設の方々の支援に役立てられます。ご来場いただいた皆様が、笑顔でお帰りになり、世界が少しでも明るくなることを願っています。

チャリティについて:チケット売上の30%を支援機構を通して、国内の福祉支援施設へ寄付をさせていただきます。

日にち:2022年12月17(土)
開場:13時00分開場
開演:13時30分開演(16時終演予定)

会場:スクエア荏原ひらつかホール(東京都品川区荏原4-5-28)
アクセス:東急目黒線 「武蔵小山駅」 徒歩10分
     東急池上線 「戸越銀座駅」「荏原中延駅」 徒歩10分
     都営浅草線 「戸越駅」(A3出口) 徒歩12分
     東急バス  五反田駅西口(8番乗場)「世田谷区民会館」行「平塚橋」下車 徒歩5分

チケット:一般席:3,500円   未就学児~高校生:1,000円

後援:一般社団法人 G&C総合研究所
   一般社団法人 日本ファーマーキャビンクルーアソシエーション
   一般社団法人 D1アカデミー
   一般社団法人 日本継承支援機構

協賛:株式会社 国際資源
   ユニカルツーリスト株式会社
   クリメディス株式会社
   ガストロノミーエクスペリエンス株式会社

主催・お問い合わせ:一般社団法人 芸術文化グローバルワークス TEL:042-705-3523

お申し込みはこちら
(お名前とフリガナ、携帯番号、ご希望枚数をお知らせください)

プログラム

G. Donizetti オペラ「ドン・パスクワーレ」より ”Quel guardo il cavaliere”

V. Bellini オペラ「カプレーティ家とモンテッキ家」より ”Se Romeo t’uccise un figlio”

G. Verdi オペラ「二人のフォスカリ」より ”Dal più remoto esiglio”

U. Giordano オペラ「アンドレア・シェニエ」より ”Nemico della patria”

V. Bellini 優雅な月よ 他

※プログラムは事情により変更になる可能性があります。

出演者プロフィール

程 音聡(バリトン 第1回一般歌手部門第1位)程音聡(写真)

華東師範大学卒業。上海音楽学院修士課程修了。昭和音楽大学研究生を経て、新国立劇場オペラ研修所第22期修了。現在、武蔵野音楽大学博士課程1年次在学中。第1回マルゲリータ・グリエルミ声楽コンクール 一般歌手部門 優勝。第39回ソレイユ声楽コンクール 第1位。音楽現代新人賞。オペラでは「フィガロの結婚」アルマヴィーヴァ伯爵・フィガロ役。「悩める劇場支配人」ドン・ペリツォニオ役。「ジャンニ・スキッキ」ジャンニ・スキッキ役。「ドン・ジョヴァンニ」ドン・ジョヴァンニ役等で出演。一般財団法人福島育成会奨学生。これまでに、葛毅、柴山昌宜、永井和子、天沼裕子、堀内康雄の各氏に師事。

 

阿部 祥子(ソプラノ 第2回一般歌手部門第1位)阿部祥子(写真)

福島県出身。東京学芸大学卒業、同大学院修了。声楽を小林大作、塩田美奈子、N.コイチェヴァ、フラメンコを松本もとよの各氏に師事。第33回ソレイユ声楽コンクール声楽部門入選、第2回マルゲリータ・グリエルミ声楽コンクール一般歌手部門第一位。マドリッド高等声楽音楽院、ムシカ・エン・コンボステラ等で奨学生として学ぶ。マヌエル・デ・ファリャ国際スペイン音楽マスターコースでは、テレサ・ベルガンサ女史からディプロマを授与され、その音楽性を高く評価された。オペラでは「愛の妙薬」ジャンネッタ、「椿姫」アンニーナ、「カルメン」フラスキータ、「魔笛」侍女1、「ボエーム」ミミ、「こうもり」アデーレ、「サンドリヨン」妖精の女王、「ヘンゼルトグレーテル」グレーテル、「電話」ルーシー等の各役で出演。恵泉女学園オペレッタ部コーチ。二期会スペイン音楽研究会会員、二期会会員。

加藤 麻子(メゾソプラノ 第2回一般歌手部門第2位)加藤麻子(写真)

東京都出身。武蔵野音楽大学声楽学科卒業。東京都小学校音楽専科を勤めた後、一念発起して東京二期会オペラ研修所に入所。第61期マスタークラス修了。

オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ役、オペラ「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・エルヴィーラ役、オペラ「フィガロの結婚」マルチェッリーナ役、オペラ「椿姫」アンニーナ役、オペラ「子供と魔法」ママ役とんぼ役、オペラ「サンドリヨン」ドロテ役、オペラ「カルメン」メルセデス役、オペラ「魔法の笛」童子Ⅲ役などで出演。昨年12月には初のリサイタルを開催し好評を博した。第2回マルゲリータ・グリエルミ声楽コンクール一般歌手部門第2位。二期会準会員。板橋区演奏家協会、東京室内歌劇場、東京シティオペラ協会各会員。

前川 健生(テノール 第2回一般歌手部門第3位)前川健生(写真)

愛知県出身。県立時習館高校卒。国立音楽大学声楽専攻卒、東京学芸大学大学院音楽コース修了。東京二期会オペラ劇場「魔笛」のタミーノ役のアンダースタディに指名される。第20回東京音楽コンクール第2位のほか日本音楽コンクール入選、日光声楽コンクール大賞、ソレイユ声楽コンクール第1位等受賞歴多数。東京二期会オペラ劇場では「ダナエの愛」デビュー後、「ばらの騎士」テノール歌手役、「アルチーナ」オロンテ役、「三部作・ジャンニ・スキッキ」」リヌッチョ役、「ルル」アルヴァ役で出演。メサイア、モーツァルトレクイエム、第九交響曲のソリストとしてコンサートにも多数出演。また遊音楽企画代表として、数多くの公演を企画・主催。2017年は福島県広野町で震災復興音楽イベントを主催、広野夢大使の委嘱を受ける。宗次エンジェル基金奨学生。二期会会員。

近藤 保博(テノール 第2回愛好家部門第1位)近藤保博(写真)

1957年神戸に生まれる。

持ち前のTENORE DI GRAZIAの声質を活かし、オペラ、宗教曲など様々なシーンで活躍した。長期に渡る活動中止の後、近年活動を再開し今日を迎えている。

イタリアコンコルソ「Musica Arte」1位をはじめ、国内コンクールにおいても数々の入賞・入選を果たす。2012年にはイタリアに短期留学し、イタリア各地でのコンサートに出演し好評を得る。同年マグダ・オリヴィエロ、マスタークラス終了。

江唐澄江 大代了子に師事。

 

 

河崎 恵(ピアノ)ピアノ:河崎恵

桐朋女子高校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部器楽科(ピアノ)卒業。ピアノを山田朋子、竹内啓子、奈良場恒美の諸氏に、伴奏法を故白石隆生氏に師事。オペラでは椿姫、仮面舞踏会、リゴレット、トスカ、ラ・ボエーム、蝶々夫人、ラ・チェネレントラ、ロミオとジュリエット、ドン・ジョヴァンニ、アンドレア・シェニエ、道化師、エフゲニー・オネーギンなどピアノ伴奏によるオペラ公演で演奏。長江杯国際コンクール、万里の長城杯コンクールでは優秀伴奏賞を受賞。

 

 

蒲谷 昌子(ナビゲーター)蒲谷昌子(写真)

東京芸術大学器楽科ピアノ専攻卒業。’94年よりミラノに於いて研鑚を積む。‘95年ランチャーノ(キエーティ)にてA.オセス女史の声楽伴奏法のディプロマを取得。またミラノにてM.グリエルミ女史のもと声楽の勉強を始め、‘97年ミラノ市社会地区センター主催公演プッチーニ作曲『ラ・ボエーム』のミミ役に急遽代役で出演したのをきっかけに、ソプラノ歌手としても数多くのオペラ、及びコンサート活動をイタリアで展開する。歌手としては’98年カステッラバーテ(サレルノ)『Cilento in Musica』声楽講習会に於いて功績賞、2000年アレンツァーノ国際音楽コンクール声楽部門、2000年ピエトラ・リーグレ国際音楽コンクール声楽部門でそれぞれ優勝。新国立劇場及び付属研修所ピアニスト等を経て、現在、(公財)日伊協会理事、(一社)芸術文化グローバルワークス代表理事兼事務局長、プラン・アモローザ代表。

お申し込みはこちら
(お名前とフリガナ、携帯番号、ご希望枚数をお知らせください)